8月は、月の大半を妻の実家で過ごしました。
帰省中はどうしても外食や交通費が増えがちですが、「羽目を外しすぎない」ことを意識して行動。結果として、支出を抑えつつ黒字をキープすることができました。
6月から続けている「黒字化チャレンジ」も、これで3か月連続達成です。
節約の成果を感じられる月となりました。
今月の収入と支出まとめ|手取り38万円、支出37万円でギリギリ黒字!
| 内容 | 金額(円) |
|---|---|
| 収入(手取り) | 407,998 |
| 支出合計 | 317,038 |
| └ 固定費合計 | 141,826 |
| └ 変動費合計 | 147,225 |
| └ 特別支出合計 | 27,987 |
差引収支は90,960円の黒字となりました!特別支出が少なくなったことで大幅黒字となりました。
8月の収支結果と累計貯蓄額をグラフにすると以下の通りです。累計貯蓄額がプラスに伸びました。引き続き貯蓄額を伸ばしていきたいと思います。

固定費(合計:141,826円)
| 項目 | 金額(円) |
|---|---|
| 奨学金返済 | 18,550 |
| 車関連 | 19,400 |
| 保険料 | 11,262 |
| 学資保険 | 30,282 |
| つみたてNISA | 25,000 |
| 通信費 | 11,982 |
| 教育費 | 24,858 |
| サブスク | 492 |
変動費(合計:147,225円)
| 項目 | 金額(円) |
|---|---|
| 食費 | 44,106 |
| 外食 | 25,872 |
| 日用品 | 18,373 |
| レジャー費 | 12,141 |
| 水道光熱費 | 23,573 |
| 医療費 | 9,922 |
| 美容費 | 1,400 |
| 衣服 | 11,838 |
特別支出(合計:27,987円)
| 項目 | 金額(円) |
|---|---|
| 帰省(荷物送料) | 7,987 |
| 帰省(光熱費) | 20,000 |
💡支出まとめ
| 区分 | 金額(円) |
|---|---|
| 固定費 | 141,826 |
| 変動費 | 147,225 |
| 特別支出 | 27,987 |
| 合計 | 317,038 |
✨節約の工夫と反省点
✅ うまくいったこと
- 臨時出費がほとんどなく、黒字をキープできた。
- 6月から3か月連続でプラスを継続中。
- 帰省中も出費を抑える意識を保ち、節度ある支出に。
⚠ 反省点
- 外食で「つい使ってしまった」場面も。
- 家にいない期間が長く、食材管理が難しかったのは課題。
🏡8月のふりかえり
妻の実家で過ごす時間が長かった分、光熱費や食費の一部が軽減されました。
一方で、帰省に伴う荷物送料などの「見えない出費」もあったため、今後は特別支出の事前計画を立てておきたいと思います。
それでも、月全体で黒字を保てたのは嬉しい結果。
“節約=我慢”ではなく、家族での時間を楽しみながら支出を整えることを意識できました。
🎯9月の方針と家計目標
💭 意識したいこと
- 七五三で神社訪問+祖父母の来訪あり。
→ 思い出は大切にしつつ、お金を使いすぎない工夫を。
💰 家計&投資の目標
- 短期目標:ボーナスのない月でも黒字を維持する(6月から3か月連続で達成中)
- 中期目標:年間20万円を高配当株に投資(現在約5万円、主にJEPQに投資中)
🪙あとがき
家計の黒字は「節約の結果」だけでなく、家族の協力あってこそ。
配当投資で家計のゆとりを少しずつ広げながら、「おだやか」な暮らしを続けていきたいと思います。


コメント